2021a 第12回:Python 関数の定義
アナウンス
次回最終回
「レポート作成、提出をお忘れなく」
ダイジェスト認証の設定がうまく行ってない人、公開内容はダミーファイルで良いので今日の演習時間中に提出方法を講師/SAに確認のこと
レポートが完成しているひとは一緒に提出作業をやるでも良し
発表形式について
1限
3,4名ずつのグループに分かれて各自5分発表 (30min)
→ グループの代表を選定、参加者全員の論点をまとめて全体発表に備える
全体発表 (5min x 7~8group) = 40min
全体講評 5min
2限
画像処理に関する講義を実施
輪郭抽出、顔認識のサンプルをcolaboratory上で動かします
課題提出もなし、成績評価には関わらないので任意参加で良し
前回授業の振り返り
データ構造:配列、辞書
配列:
code:python
day_of_month = 31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31 # 各月の日数を「配列」に定義 month = int(input('何月?')) # 2と入力
# コンピュータ・サイエンスにおいては配列の最初のの要素を「0番目」として数える点に注意
辞書:
code:python
students = {
'1年': {
},
'2年': {
}
}
じゃんけんの数式化
講義
講義最終回「関数の定義 + スコープ」
100均の収納グッズが好きな人には楽しい授業かもしれない
エンジニアに大事な素養なのでその特性がある人は喜びましょう
関数はまだ分かりやすいと思う
「スコープ」が混乱を招くので頑張りましょう
タイピング試験
演習